南花台福祉委員会

なんかだいふくしいいんかい

「ともに生き、つながり、支え合う、人の温もりが感じられる南花台づくり」を目指し、福祉ニーズに伴う活動を展開しています。

PXL_20250420_023022154 PXL_20250315_010951439 1746859417452

 

IMG_1521

⬆ 中源裕司 委員長

IMG_1549

⬆社会福祉協議会会長より新委員に委嘱状が授与されました

IMG_1554

⬆中源委員長より、新協力員に委嘱状が授与されました

令和7年度の活動方針

①河内長野市と河内長野市社会福祉協議会が一体化して取り組む「かわちながの つながり・支え合い推進プラン」計画の5年目に当たり、この計画を基本として「つながり、支え合う、人の温もりが感じられる南花台」づくりを目指します。
②委員・協力員は各種研修会に参加し、資質の向上に努めます。

③広報活動に力を入れて、福祉委員会の基盤強化に努めます。

④状況に応じた柔軟な運営を行い、誰もが安心して楽しく過ごせる居場所を提供します。

⑤当会設立25周年事業を行い、当会の持続可能な運営を図ります。
これらの活動を行いますので、今後ともご支援・ご協力をお願いします。

 

令和7年度主な事業計画

 

個別援助……高齢(70歳以上)の独居者・昼間独居者、避難行動要支援者が対象

  • 高齢独居者など支援が必要な方を対象に、見守り活動、友愛訪問を実施する。
  • 昼間独居者、避難行動要支援者などの実態把握、有事の際の安否確認など必要な支援を行う。
  • 避難行動要支援者新規登録者の調査、名簿の整理を行う。

集団援助……交流の場づくり

  • ミニサロン、スペシャルサロン、ふれあい(障がい者)サロン、スポンジテニス(障がい者テニス)支援……高齢者(70歳以上)、障がい者が対象
  • にこにこサロン(子育て支援)、ふれあいテラス支援……就学前の子どもとその保護者が対象
  • 講演会・学習会(看護・介護、防災など)……地域住民が対象
  • 南花台ふれあい夏祭り(こども祭り)に参加

広報活動                   

  • 南花台ふれあい新聞発行
  • 咲っく南花台ホームページの充実

その他

  • 社会福祉協議会が実施する研修会・講習会に参加する。
  • 自主研修の実施、各種団体との交流を図る。
  • 社会福祉協議会が実施する事業に参加する。
  • 南花台スローモビール(クルクル)運行支援
  • 「かわちながの つながり・支えあい推進プラン(南花台版)」の活動点検をする。
  • 当会設立25周年事業開催
  • IT化推進
  • 自治会防災訓練参加
  • 協力員発掘

南花台福祉委員会の新着情報